夏休みに海外旅行を計画している人も多い思いますが、海外で心配なのが、急な病気や事故などで治療を受ける場合、日本では通常3割の自己負担で治療が受けることができますが、渡航先では原則、全額自己負担になり、国により医療費が違います。
 もし海外で治療を受けた場合でも、帰国後に「海外療養費」の申請をすると、日本で同様の治療を受けたと想定した費用の7割(通常の現役世代の場合)の給付を健康保険から受けることができます。

しかし、例えば、医療費が高いアメリカで、急性虫垂炎で病院に行き、手術後に腹膜炎を併発して8日間入院した場合、7万ドル(約770万円)が請求されたという事例もあります。日本で同様の治療を受けた場合の医療費が50万円程度とみなされた場合、海外療養費で支給される金額は35万円。その結果、約735万円が自己負担となります。

渡航する前に、損害保険会社の海外旅行保険や手持ちのクレジットカードに付帯されている海外旅行保険の補償内容を事前に確認しておく大切です。

利用付帯と自動付帯のどちらを選ぶ?
 旅行会社などが企画したパック旅行なら、海外旅行保険の案内もありますが、自分でフライトやホテルを予約する個人旅行は、海外旅行保険も自分で手続きをする必要があります。インターネットで申し込んだり、空港の保険自動販売機で加入したりできます。

また、手持ちのクレジットカードに海外旅行保険が付帯されていることもありますので、その補償内容を確認しておくことも大切です。特にゴールドカードなどの場合、海外旅行の補償が付いている場合も多く、死亡や高度障害、治療費、持ち物の損害(携行品損害)などが補償の対象となっています。

クレジットカードを複数持っていたとしても、死亡や高度障害の補償は、最も高額なものの一つだけが適用になります。一方、治療費や携行品損害の補償は、複数枚の累計額での補償も可能です。旅行で高額となる治療の部分は、心配なので自分が持っているカードの補償額を重点的に確認しておいた方が良いですね。

また、カードに付帯される海外旅行保険は、旅行に関わる費用を当該のクレジットカードで支払った場合に補償対象となる“利用付帯”とカード保有者であれば自動的に付帯補償される“自動付帯”があります。
どちらのルールで補償されるのか、確認しておくことが重要です。

出発前には、旅先の医療の状況や自分が持っているカードの付帯保険、海外旅行保険の補償内容などを確認して、安心して旅行にお出かけください。
また、海外療養費や補償の保険請求には、現地で支払った医療費の領収書や診療内容などの書類や事故や盗難などの場合は現地警察の届出し受理されたことがわかる書類が必要になるので、どんな書類が必要なのかを事前に調べておき、忘れずに持ち帰ることが必要です。