◆シニア・オフィサー紹介
▶︎ 上田 勉 [ 日本創倫株式会社 / 執行役員 オフィサー事業部長 Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
<プロフィール>
・東京都在住。1984年4月日本火災海上保険(現・損害保険ジャパン株式会社)に入社。
・以来38年間、3年半のプロ代理店への出向、損保ジャパン関連会社であるSОМPOビジネスソリューションズでの6年間の専業プロ代理店への経営支援(態勢整備、事務効率化、人事制度構築)を経て2022年3月末退職。
・金融内部監査士として、引き続きプロ代理店への経営支援と、日本内部監査協会での監査研究を行い専門知識の向上、実務指導強化を続けている。
・これまでの経験(70を超えるプロ代理店への訪問による業務改善、態勢整備構築支援、人事制度構築支援、また代理店経営セミナー・業務改善セミナーを10会場にて実施)から得られた知識の蓄積に努めています。
・代理店の品質は経営・募集・事務の3つすべての取組が必要と考え、日本創倫株式会社において、引き続き課題の発見と改善策への対応研究を行ってまいります。
《資格》 金融内部監査士(日本内部監査協会)、金融コンプライアンスオフィサー、ISО9001:14001:27001内部監査員
▶︎ 池田 保 [ 日本創倫株式会社 / Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
<プロフィール>
・千葉県在住。1975年4月日本団体生命(現・アクサ生命)に入社。
・営業社員営業、法人営業、本社保全部門、プロ代理店営業、法人営業本部管理部門・コンプライアンス担当、金融代理店営業部門(銀行窓販専門生保出向を含む)コンプライアンス担当を経験。
・2010年損保ジャパンひまわり生命(現・SOMPOひまわり生命)のコンプライアンスオフィサー(仙台駐在)として東北地区の支社・代理店を担当。
・2012年埼玉りそな銀行において銀行窓販保険募集モニタリングと営業店研修を担当。
・2018年より日本創倫株式会社において、保険代理店に内在するリスクや課題を発見し、態勢整備・コンプライアンス活動の充実に向けて支援を行う。
▶︎ 加賀 重彦 [ 日本創倫株式会社 / Chief Senior Insurance Compliance Officer (CSICO) ]
<プロフィール>
・岐阜県在住。1979年4月東海地方に本店を置く地方銀行に入行。支店次長、出張所長、支店長、監査部コンプライアンス担当課長を歴任。
・2002年11月地元中堅不動産会社入社。内部管理部門(人事・総務・経理)部門長、営業管理部門の部門長を歴任。重要事項説明に関するコンプライアンス体制の構築、ISO14001の立ち上げ、ISO内部監査などを担当。
・2007年8月損保ジャパンひまわり生命保険(現・SOMPOひまわり生命)入社。直販ラインのコンプライアンスを担当。
・2008年4月~2019年3月同社コンプライアンスオフィサーとして、愛知、岐阜、三重、静岡、(北陸)の支社、代理店のコンプライアンス推進を担当。※2010年頃から代理店業務監査、代理店点検を年間50~80代理店実施。合わせて2015年頃から代理店態勢整備の代理店指導を2015年頃からは態勢整備状況の確認指導を実施。
・2019年4月より日本創倫株式会社において、代理店監査等を通じた代理店の態勢整備、コンプライアンス推進の指導・支援を行う。
▶︎ 髙山 毅 [ 日本創倫株式会社 / Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
<プロフィール>
・千葉県在住。1981年4月日本団体生命保険株式会社(現・アクサ生命保険株式会社)に入社。
・営業社員営業、法人営業、本社保全部門、生保協会・部会委員、本社管理部門・コンプライアンスマネージャーを歴任。営業部門のコンプライアンス推進、募集モニタリングや不祥事件調査ならびに改善実施、代理店自己点検等、募集コンプライアンス全般の統括を行う。
・その後、アフラック生命保険(株)にて7年間で約500代理店の検査を実施、内在するリスクや課題の洗出しと具体的な改善指導により態勢整備を支援。
・現在、日本創倫株式会社において、生保営業・保全部門・営業管理部門の経験を活かし、保険募集代理店に内在するリスクや課題を発見し、態勢整備・コンプライアンス推進活動の充実に向けて支援を行う。
▶︎ 江原 広正 [ 日本創倫株式会社 / Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
<プロフィール>
・埼玉県在住。1979年4月安田火災海上保険(株)(現・損害保険ジャパン株式会社)に入社。
・損保営業推進および営業拠点責任者を歴任。その後本社業務部で団体・集団(扱)契約適正募集の制度設計企画運営を担当し全国展開を実施、コンプライアンス部に在籍時には社員研修・OJT指導等によるコンプライアンス推進ならびに代理店監査において代理店の業務改善指導を行った。
・2015年7月地方銀行別働体業務管理室長として転籍。保険業法改正対応に向けた規定・帳票策定や苦情システム、社内監査手法の構築、また社員研修・OJT指導を行い、PDCAによる施策の見直し等を繰り返し体制(態勢)整備を図った。
・2020年11月より日本創倫株式会社において、30年以上の保険業界での業務管理経験を活かし代理店監査・コンサルを通じて代理店の態勢整備、コンプライアンス推進に向け、代理店の規模と業務特性に応じた体制整備構築の支援を行う。
▶︎ 西口 佳孝 [ 日本創倫株式会社 / Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
・奈良県在住。1980年4月安田火災海上保険(現・損害保険ジャパン株式会社)に入社、41年在籍。
・過半は営業第一線で損保営業推進および責任者を歴任、本社内勤時には代理店研修生制度の企画立案・運営を担当〔代理店業務開発部〕、またキャッシュレス化など募集プロセス改革の推進、会社合併に向けた事務ルールの統合、営業前線へのコンプライアンス指導にも携わった。〔事務企画部〕
・1991年、「金融自由化に先行するアメリカの保険事情視察団」メンバーとして、ステートファーム社エージェント、独立系乗合代理店、保険会社など訪問し、専業代理店育成・支援策の立案に活かした。
・2015年8月から地区業務部門に在籍し、大阪・兵庫の非自立または成長鈍化代理店の進路相談業務を担い、100店を超える代理店を進路誘導(合併、提携、営業権譲渡など)。
・2018年4月から専業代理店の募集体制整備、ISO9001認証取得・PDCA浸透など持続的成長のための相談・支援業務、社内代理店認定制度の判定業務を行い、2022年4月より日本創倫株式会社において、代理店の態勢整備、コンプライアンス推進の支援を行う。
▶︎ 荒川 敏彦 [ 日本創倫株式会社 / Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
・福岡県在住。1979年4月国内生命保険会社に総合職入社、営業管理者、支社長、地方統括部長を歴任。本社営業コンプライアンス担当3年、関連法令等改正対応、適正化のための企画立案、体制整備、代理店指導等を行った。
・2008年5月現SOMPOひまわり生命にオフィサーとして入社。保険業法改正に対応した代理店態勢整備指導の企画立案、営業店指導の実施、代理店監査、自主点検等の企画立案及び直接代理店監査、指導支援を250店以上実施した。
・2022年4月日本創倫株式会社の保険コンプライアンスオフィサーに就任し、永年の知見と最新の各種動向、情報を活用した代理店態勢整備支援を行う。
▶︎ 大野 洋 [ 日本創倫株式会社 / Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
・神奈川県在住。1983年4月アメリカンファミリー生命保険(現アフラック生命保険)に入社。
・約25年間にわたり、代理店営業推進および責任者を歴任。その後14年間は営業検査部に在籍し、代理店検査の推進および責任者を歴任。代理店の規模・特性に応じた検査を毎年約50店実施。
・代理店の体制整備状況によって、検査の深度・手法を変えるなど実態に合わせた、よりきめ細かい検査を実施し、検査品質の向上に努めるとともに、金融当局の考え方や他代理店の創意工夫事例等を参考に、ベストプラクティスの実現に向けた取り組みを代理店にお勧めし、顧客本位の業務運営についての態勢作りの支援を行ってきた。
・2023年4月日本創倫(株)に入社。約40年の生命保険会社勤務の営業および代理店検査の経験を活かし、顧客本位の業務運営を志向する保険代理店の適正な内部管理体制の構築やコンプライアンス態勢強化に向けた態勢作りの支援を行う。
▶︎ 豊島 正伸 [ 日本創倫株式会社 / Senior Insurance Compliance Officer (SICO) ]
・愛知県在住。1974年4月東京海上火災保険(株)に入社。3年間の地域営業の後、本社業務部門、海外部門、内部監査部門を経て、2004年の保険会社合併時より定年まで東京海上日動火災保険(株)のコンプライアンス部に勤務した。
・2015年3月に退職。退職前の4年間は故郷である愛知県に戻り、東海北陸ブロックのCPOとして、財務局対応、営業部支店・代理店の指導等を行った。
・2017年5月からは生損保乗合の代理店に再就職し、改正保険業法の下での態勢整備構築と募集人指導等を約7年間にわたり携わった。
・市場・顧客から選ばれる代理店とはどのような代理店であるべきかといった点に関し、常に理想を求めながらも現実的な態勢整備の構築に取り組み、2024年4月からはこの経験を活かすべく、日本創倫(株)のICOとして全国の代理店の皆様への支援を行っていくこととしました。