保険会社・保険業界団体・保険代理店など、全国の保険事業者の皆さまをご支援しております。

よくあるご質問

  • HOME »
  • よくあるご質問

保険コンプライアンスオフィサー編

オフィサーQ1:保険コンプライアンスオフィサーとは、どんなことをする人ですか?

当社の保険コンプライアンスオフィサーは、日本コンプライアンス・オフィサー協会が主催する資格を取得し、保険募集業務に精通している人です。
具体的には、保険会社や保険代理店など保険事業者に対し、保険募集業務および顧客保護の管理態勢、コンプライアンス態勢の適切性、ならびに適正な業務継続性について、公正かつ独立の立場で、総合的な視点から分析・検証・評価・提案・指導を行います。

オフィサーQ2:保険コンプライアンスオフィサーと内部監査人は、どう違うのですか?

内部監査人は、自社組織の経営目標が効果的に達成できるように、合法性と合理性の観点から公正かつ独立の立場で、経営諸活動の遂行状況を検討・評価し、意見を述べ、助言・勧告を行う組織内部の社員による監査人のことですが、保険コンプライアンスオフィサーは、監査する企業が保険業法や社内ルールなどに従い、適正かつ法令等遵守された経営態勢や組織の内部管理態勢となっているか法的根拠による監査・指導教育する保険専門の外部コンサルタントで、経営や人材教育を支援する人のことです。

オフィサーQ3:保険コンプライアンスオフィサーになるには、どうすればなれますか?

当社の保険コンプライアンスオフィサーになるためには、日本コンプライアンス・オフィサー協会が主催する「保険コンプライアンスオフィサー」2級資格を取得・保有しているか、または、当社のオフィサー養成講座を受講し、認定を受けて、当社の教育研修を受講する必要があります。

オフィサーQ4:保険コンプライアンスオフィサーが対象とする保険会社や代理店などは、どのくらいありますか?

保険業界(損害保険会社・生命保険会社・代理店)の規模(2021年7月〜2022年9月現在)は、保険会社(国内損保社29社、外国損保会社10社、生命保険会社42社、少額短期保険業者115社)および保険代理店(約16万店)となっています。

オフィサーQ5:保険コンプライアンスオフィサーに依頼するメリットは何ですか?

保険会社の指定する自己点検や自店監査等は形式的になりやすく、法的根拠に基づく点検・課題の発見、指導が不十分となることがあります。一方、保険コンプライアンスオフィサーは、企業リスクに関する保険専門の独立した立場の企業リスクコンサルタントとして、法的視点による監査・業務改善指導を行い、早期に適正な業務運営や内部管理および経営安定化が図れるようになります。

オフィサーQ6:監査による代理店評価は、どのように行うのですか?

金融庁検査・監督基本方針の基本的な考え方を踏まえ、代理店評価項目(6項目: ①経営管理(ガバナンス)態勢、 ②法令等遵守(コンプライアンス)態勢、 ③保険募集管理態勢、 ④顧客保護等管理態勢、 ⑤募集人教育指導管理態勢、 ⑥ITオペレーショナル・リスク等管理態勢 )について、外部の視点で適正な監査を実施します。
また、評価方法は、各評価項目について4段階(評価ランク:A・B・C・D)評価を行い、問題点の指摘や重要なリスクの分析および本質的な改善提案による内部管理体制の構築を支援します。

オフィサーQ7:監査実施後の代理店評価の結果は、どのように証明されるのですか?

各評価項目について監査およびフォロー監査実施後、当社の評価基準により、総合的に4段階(A・B・C・D)に評価します。その監査結果の総合評価が最上位のAランクとなった場合は、「認定証(四つ星:⭐⭐⭐⭐)」を入れた「認定盾」を贈呈します。
また、継続監査において総合評価が最上位のAランクとなった場合も認定年月日を記入した「認定証」を発行します。

オフィサーQ8:具体的な監査は、どのような内容で何日くらいかかりますか?

企業の規模や要望により監査内容が異なりますが、小規模な代理店(10名以下)監査の場合、標準的な例は、以下の通りで、延べ日数で約2日間(監査1.5日、監査報告0.5日)となります。
【小規模代理店の標準的な監査(例)】
(1)ファーストステージ:現状把握のための監査とその問題点・課題を監査報告で明確にし、是正・改善提案や支援アドバイスを行います。
①内部監査の業務委託契約締結および監査内容の説明・監査通知の実施(0.5日=0.5日×1名:監査内容・スケジュールおよび費用など事前打合せ)

②経営者・管理責任者の監査(ヒアリング・現物確認)・モニタリングの実施(0.5日=0.5日×1名:経営管理、社内規則ルール、使用帳票・ツールの確認・把握)

③営業部門・募集人の監査(ヒアリング・現物確認)・モニタリングの実施 (0.5日=0.5日×1名:含む、執務室点検・募集人ヒアリング実施)

④後日(約2〜3週間後)、監査結果の報告・評価(0.5日=0.5日×1名:監査結果および課題報告と是正・改善提案・アドバイス実施)

(2)セカンドステージ:監査指摘事項の是正・改善状況を確認するフォロー検証の実施、検証結果報告・評価、および改善指導・提案を行います。
以下、(1)ファーストステージと同様、PDCAサイクルにより確認監査を実施します。

(3)サードステージ:継続監査により、社内の態勢整備の実効性を確認し、社内規則ルールの定着状況や適正な募集管理態勢の履行状況を確認・評価します。
以下、(1)ファーストステージと同様、重要項目や過去の指摘事項を重点にPDCAサイクルにより継続監査を実施します。

オフィサーQ9:代理店Web監査支援サービスとは、どんなサービスですか?

代理店Web監査支援サービスとは、代理店自身が自己点検した結果について、保険コンプライアンスオフィサーがWebを活用しオフサイトモニタリングを実施します。内部監査の業務について、本サービスの利用約款を遵守し、Webを利用することにより、全国一律の安価な監査を提供するサービスです。
保険代理店の内部監査業務を日本創倫(株)が業務受託するものです。

オフィサーQ10:代理店Web監査の申込み後、キャンセルはできますか? また、途中から訪問監査に変更できますか?

代理店Web監査申込書を提出後、ID・PWを受領前であれば、キャンセル可能です。
また、代理店Web監査の申込後、途中から訪問監査への変更も可能です。その場合、差額費用をお支払いただくことになります。ご相談ください。

オフィサーQ11:保険代理店ホームページを新しく作ったのですが、公開にあたり、掲載内容を事前チェックしてもらえますか? また、依頼方法はどうすれば良いですか?

作成した保険代理店ホームページの記載内容について、公開前にコンプライアンスチェックします。
また、コンプライアンス検証のご依頼は、弊社のお問い合せフォームより、お申込みください。

オフィサーQ12:保険代理店ホームページのコンプライアンス検証とは、どのような内容ですか?

保険代理店が開設予定または公開(作成・運営・管理)しているホームページの記載内容について、適正な表現や表示内容となっているか、保険業務に精通した保険コンプライアンスオフィサーが日本損害保険協会のホームページ「点検チェックリスト」に弊社独自点検項目(13項目)を追加した「点検チェックリスト兼ホームページ検証実施済証」に基づいて、コンプライアンスチェックを行う検証のことです。

オフィサーQ13:保険代理店ホームページのコンプライアンス「HP検証実施マーク」とは、どのようなマークですか?

「HP検証実施マーク」とは、日本創倫株式会社が日本損害保険協会の代理店ホームページの点検チェックリストに独自の点検項目(13項目)を追加した「点検チェックリスト兼HP検証実施済証」に基づいてコンプライアンス検証を実施したことを示すマークです。
ただし、検証実施日における点検・確認のため、HPが適正であることを証明するものではありません。不備などを是正中である場合もあります。
コンプライアンス検証を実施した代理店のホームページには、「HP検証実施マーク」を表示することができます。
なお、コンプライアンス検証を実施しない場合は「HP検証マーク」を削除いただきます。「HP検証マーク」削除に伴う費用については、代理店負担となります。
また、2022年12月までにコンプライアンス検証を実施したHPについては、全12桁の登録番号付きの(旧)検証マークが表示されております。

オフィサーQ14:保険代理店ホームページのコンプライアンス検証料金を教えてください?

《ホームページのコンプライアンス検証料金の概要》
(1)【V-HoPe社(弊社提携先)のHP】
1)新規・初回検証料:15,400円(税込)
・内訳:登録管理料 5,500円(税込)/初回のみ+検証料 9,900円(税込)
2)2年目〜・定期検証料:9,900円(税込)
・内訳:検証料9,900円(税込)のみ
※HP画面数(サイトマップ数)が多い場合、課金(追加費用)があります
①基本検証料(サイトマップ数~12画面まで:0円)
②課金検証料(サイトマップ数13画面~:+990円(税込)/1画面)
(2)【その他(V-HoPe社以外)のHP】
1)新規・初回検証料 : 16,500円(税込)
・内訳:登録管理料5,500円(税込)/初回のみ+検証料11,000円(税込)
2)2年目〜・検証料11,000円(税込)
・内訳:検証料11,000円(税込)のみ
※HP画面数(サイトマップ数)が多い場合、課金(追加費用)があります
①基本検証料(サイトマップ数~12画面まで:0円)
②課金検証料(サイトマップ数13画面~:+1,100円(税込)/1画面)

オフィサーQ15:保険代理店ホームページのコンプライアンス検証料金の支払い方法を教えてください。

新規・初回検証料は、請求書払いとなっており、当社の口座へお振り込みいただきます。なお、請求書は、弊社のお問い合せフォームに入力されたメールアドレスに初回検証料の請求書を送信いたします。
また、翌年(2年目)以降の定期検証料は、ご指定口座より口座振替請求によるお支払いとなります。

オフィサーQ16:ホームページを変更してなくても、定期検証は必要ですか?

新たに追加や変更したページがない場合でも、勧誘方針や個人情報保護方針(プライバシーポリシー)等の法的要件の改定や代理店概要(所在地、連絡先、取扱保険会社、社内規則・方針など)の変更、および保険商品・付帯サービスのリンク切れなど、ホームページの記載内容を定期的に確認する必要があります。
ホームページのコンプライアンス定期検証は、代理店ホームページが適正で安心できるように毎年弊社から検証月の前にホームページのコンプライアンス定期検証・事前確認シートをご案内しています。

オフィサーQ17:ホームページのコンプライアンス検証は中途解約できますか? また返金はありますか?

コンプライアンス検証の解約は、弊社のお問い合せフォームから解約の申し出により中途解約も可能です。
ただし、登録管理料、およびコンプライアンス検証料の返金はありません。

オフィサーQ18:代理店合併した場合、監査の評価はどうなりますか?

合併により社名変更、組織変更が有り、新たに法人登記される場合には過去の評価を引継ぐことなく、新規での評価となります。

 

登録鑑定人編

鑑定人Q1:鑑定人とは、どんな人ですか?

鑑定人は、保険会社から委託を受けて、保険の対象である財物(建物・家財等)の保険価額(時価額)の評価、火災や地震が発生した場合の損害額の算定、事故状況・原因の調査ならびにそれらに関連する一連の業務を行います。
また、一般社団法人日本損害保険協会が実施する損害保険登録鑑定人試験に合格し、登録された方を損害保険登録鑑定人(以下「登録鑑定人」という)といいます。

鑑定人Q2:鑑定人(正式名称「損害保険登録鑑定人」)になるためには、どうすればいいですか?

保険会社が鑑定業務を委託する際、鑑定人資格者を前提としていることから、鑑定人試験に合格し、損保協会に登録したうえで、鑑定事務所などに所属し鑑定業務を行います。
なお、一般社団法人日本損害保険協会が実施する3級認定試験(年2回 : 1月・7月)に合格することが必要です。
詳細については、同協会の「損害保険登録鑑定人」のページをご確認ください

鑑定人Q3:最初に受験する3級鑑定人試験、何か受験資格や条件等が ありますか?

3級鑑定人試験は、年齢、学歴、国籍等に関係なく、以下に該当する者を除きどなたでも受験することができます。
・暴力団員(暴力団員ではなくなった日から5年を経過しない者を含む。)、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という。)に該当する
・反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしている
・反社会的勢力を不当に利用している
・反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有している
・自らまたは第三者を利用して、暴力、脅迫、威力または詐欺的言動その他違法ないし不当な言動を行っている

鑑定人Q4:鑑定人試験にはどのような種類がありますか?

鑑定人試験は、鑑定業務に必要な知識を3段階(1・2・3級)にランク付けしたランクアップ技能試験ですので、3級鑑定人試験を受験せず、直接2級または1級鑑定人試験を受験することはできません。

鑑定人Q5:3級鑑定人試験にはどのような試験科目がありますか?

3級鑑定人試験の試験科目および単位は、下記の通りです。

3級鑑定人試験科目(1)保険・一般常識
(2)電気・機械
(3)建築

鑑定人Q6:3級鑑定人試験には試験科目の免除制度がありますか?

あります。鑑定業務に有用な一定の公的資格(一級・二級建築士)を有する方については、3級の「建築」試験科目が免除されます。
試験免除を希望される方は、受験申請書類とともに受験免除を証明する書類(免許証・免除等)のコピーを損保協会宛に提出してください。

鑑定人Q7:鑑定人試験の中で、特に3級鑑定人試験は、3科目(「建築免除」の方は2科目)で全科目60点以上でないと合格できませんが、何か効率的な勉強方法がありますか?

勉強方法は、人によって異なるので一概にはいえませんが、過去問題を勉強し各試験科目の出題傾向の特色等を理解してから、過去に出題された箇所を中心にテキストを精読する方法が良いと思います。

鑑定人Q8:日本損害保険協会では鑑定人試験のための講習会やセミナー等は行っていますか?

損保協会では行っておりません。しかし、当社では、どの地域でも、どの時間帯でも研修が受けられるようにeラーニングを活用した3級損害保険登録鑑定人用eラーニング研修を実施しています。

鑑定人Q9:鑑定人試験(3級)は、どの程度の合格率ですか?

各試験科目の難易度等によって変わり、一概に何%とは言えませんが、3級は、20~30%を合格率の目安と言われてます。特に3級試験は、全科目60点以上取らないと合格できませんので、全科目について理解が必要です。

鑑定人Q10:鑑定人試験(3級)のeラーニングの詳細を教えてください。

弊社のeラーニングは、既に出題された過去の試験問題を勉強しやすく、eラーニングにしたもので、PC、iPhone・Androidスマートフォン、iPad・Androidタブレット端末(OS ver4.0以降)などを利用して学習ができます。
学習内容は、直近10回分 5年間分の「過去問題」の3カテゴリーから成り、1回分の解答後に結果(正解・不正解)と解説が表示されます。
また、〇月試験用eラーニングの利用代金は、9,900円(税込)で、試験日当日まで利用できます。

鑑定人Q11:鑑定人試験(3級)の過去の問題は、何年分くらい掲載されているのでしょうか?

鑑定人試験(3級)のeラーニングコンテンツは、過去に出題された5年分の試験問題を年度別に、勉強しやすくeラーニング学習ができるように掲載しています。

鑑定人Q12:3級鑑定人のeラーニング使用可能な期間を教えてください。

eラーニングの受講は、申込(購入)後、お手元にID、PW等が届いた時から試験当日まで使用可能です。

鑑定人Q13:3級鑑定人のeラーニングの受講キャンセルや途中解約について、いつまで可能ですか?

eラーニングの受講キャンセルや途中解約については、受講料のお支払い完了後およびID、PW発行後のキャンセルおよび途中解約や払い戻しは、お受けできません。

鑑定人Q14:3級鑑定人のeラーニング受講は、複数の機器で使用できますか? また、wi-fiは必要ですか?

eラーニングの受講は、PC、iPhone・Androidスマートフォン、iPad・Androidタブレット端末(OS ver4.0以降)などを利用して学習ができます。また、eラーニング研修の受講申込みについては、申込者(ご本人のみ)一人1メールアドレスとなっております。なお、複数の機器を同時にログインできませんので、1機でのご利用をお願い致します。また、wi-fiについては、eラーニングサイトからログインしてご利用いただくことになりますので、wi-fi は必要です。

鑑定人Q15:3級鑑定人のeラーニングの回答と解説は、最後まで問題を解かないと表示されないのでしょうか?

はい、システム上そのようになっております。  一回分(例:2023年1月保険・一般常識)の最後の問題の右下に「正解する」が表示されますので、そちらをクリックしていただくと、正解と解説が表示されます。

鑑定人Q16:3級鑑定人の登録申請手続き・手数料等について教えてください。

「損害保険登録鑑定人」認定試験に合格後、損保協会に鑑定人として登録申請する場合は、下記の手続きが必要となります。
・登録料2,160円(税込み)の振込み。
・所定の登録申請書に必要事項を記入し、提出。
なお、詳細については、同協会の登録申請手続きをご確認ください。

鑑定人Q17:その他、上記以外については、どこを見ればよいですか?

一般社団法人日本損害保険協会鑑定人Q&A( 「損害保険登録鑑定人」認定試験受験および登録申請書類3級損害保険登録鑑定人認定試験テキスト・過去問題等)を参照ください。

教育研修編

教育研修Q1:eラーニングとは?

eラーニングとは、パソコンやコンピュータネットワークなどを利用して、企業における能力開発・知識習得を効率的、効果的に行うための学習形態です。集合研修で行う場合と比べ、時間や場所を限定されずに学習機会を得ることができるのが特徴です。

教育研修Q2:学習者から見たeラーニングの学習方法によるメリット・デメリットを教えてください。

メリット・デメリット一覧です

学習方法メリットデメリット
eラーニング
  • 職場や自宅などで学習できる。
  • 自分のペースで学習できる。
  • 進捗状況やテスト結果などのフィードバックが即座に確認できる。
  • 結果をもとに最適な学習方法が選択され、効果的に習得できる。
  • 操作説明など、画面上の動きがわかりやすい。
  • 音声や動画により、学習理解度をさらに深められる。
  • モチベーションの持続が難しい。
  • 実技を伴う科目には向かない。
  • ネットワーク環境のない方の受講が難しい

教育研修Q3:ユーザID・パスワードを忘れてしまったのですが?

受講開始日より前にお送りしております 「開講のご案内」 メールに記載されておりますので、ご確認ください。なお、メールが見つからない場合は、お問い合せフォーム内の 「お問合せ内容」 に受講コース名称、ご登録メールアドレスをご記入の上、ご連絡ください。

教育研修Q4:ユーザ登録をしたのですが、登録メールが届きません。

フリーメールアドレスをご利用の場合
迷惑メールとして認識されている可能性があります。
フリーメールアドレスをご利用の場合、弊社からのメールが不達となったり、受信に時間がかかるケースが確認されております。

教育研修Q5:ログインIDが分かりません。

ユーザ登録にてご登録いただきました、メールアドレスがログインIDとなります。ログインID(メールアドレス)は大文字、小文字が区別されるのでご注意ください。

教育研修Q6:パスワードが分かりません。

パスワード・リマインダーをご利用いただき、ご確認ください。

教育研修Q7:既に、eラーニングシステムを社内に導入済みです。この場合、教材(コンテンツ)のみを購入することはできますか?

可能です。教材(コンテンツ)のみ提供の場合、作成費の見積りをご提示します。なお、教材(コンテンツ)は、PowerPoint等のデジタルデータでご提供いたしますが、 PowerPointの枚数・撮影時間・動画の長さ・ファイルサイズ等で費用は変動いたします。 詳しくはお問い合わせください。

その他

その他Q1:保険コンプライアンスオフィサーの正社員採用はありますか?

弊社は、現在正社員(雇用)の採用をしておりません。全国広域対応のため、エリアにより業務委託契約を締結し依頼する形態が中心です。

その他Q2:登録鑑定人の正社員採用はありますか?

弊社では、登録鑑定人の正社員採用をしておりませんが、広域対応する鑑定事務所と提携契約をしておりますので、ご希望によりご紹介いたします。

その他Q3:メールマガジンに登録するアドレスに制限はありますか?

登録アドレスに制限は特にありませんが、フリーメール(例:@yahoo.co.jp など、無料で誰でも登録・利用できるアドレス)は、メルマガを受信できない場合があるため、推奨しておりません。会社のアドレスや有料の個人アドレスを登録ください。

お気軽にお問い合わせください TEL 03-6228-2050 受付時間 平日 10:00-17:00


facebook
保険コンプライアンスオフィサー募集のご案内

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

健康企業宣言証

「テレワーク東京ルール」  実践企業宣言

地方創生テレワーク推進運動 Action宣言

「SDGs」取組み

PAGETOP